
■ こんな悩みはありませんか?
- 社員が「指示待ち」で自発的に動かない
- 会議が「意見が出ない」「結論だけ」になりがち
- 部下にどう指導すればいいか分からない
- リーダー自身も「どう考えればいいか」悩んでいる
■ それ、実は「問い」が原因かもしれません
- VUCA時代、正解がないからこそ「自ら考える力」が必要
- 指示よりも「質問」が、社員の成長を引き出す
- 自ら考え、行動する組織をつくる鍵は“問い”です
■ 企業で「質問」に注目する動きが拡大しています
今、企業は「答え」を教えるだけではなく、社員が「自ら考える力」を身につけることに注力しています。
グローバル企業はもちろん、中小企業でも「質問力」「問う力」を重視した研修が導入され始めています。
- リーダーが部下に問いかけることで自発的に動くように
- 社員同士が質問し合うことで、視野・視点が広がる
- 組織全体の問題解決力が向上
【講座紹介】
■ 問いかけるチカラ向上実践講座とは?
この講座は、経営者・リーダー・社員が「問い」を使いこなし、
自ら考え、行動できるようになるための実践プログラムです。
💡 講座で学べること
✅ 「良い問い」とは何か?質問の基本原則
✅ 質問の種類と状況に応じた使い分け
✅ 質問を通じて視野・視点・視座を広げる方法
✅ 自分の「問い力」を確認し、実践的に鍛える
【受講者の声】
「質問を変えたら、部下の考え方が変わりました!」
製造業A社 課長「会議での発言が増え、チームの空気が変わりました」
IT企業B社 リーダー「自分自身が考える力を身につけ、部下指導がスムーズに」
飲食業C社 経営者
【講師紹介】

講師:福西 政彦
(中小企業診断士・問活コンサルタント)
- 元警察官、現場感覚に基づいた実践的な指導
- 「問いかける力」で組織を変革
- 企業の成長を支援し、社員の自発性を引き出すプロ
【料金プラン】 ■ オンライン受講
- 個人参加(1名あたり):20,000円(税込)
- 5名以上でお得:15,000円/名
- 10名以上:一括料金 150,000円(税込)
■ 対面講座(企業向け)
- 1社一括:200,000円(最大10名まで)
- 11名以上は追加料金:1名あたり10,000円